- 
                        
                            1980年
                            11月
                         媒介契約の明文化・クーリングオフの導入・営業保証金の増額等、抜本的な業法改正が施行されたことを受け(昭和55年5月公布)、業界8団体により(財)不動産流通近代化センターが発足。これに出捐参加した。 
- 
                        
                            1982年
                            5月
                         
                            2月の臨時総会での全会員参加による「全日本不動産流通センター」設立決議に基づき、情報誌「全日情報」を創刊。
 創立30周年記念式典を開催。その記念事業として、第7回東京国際グッドリビングショーに参加、「不動産無料相談所」を開設。
 
- 
                        
                            1983年
                            9月
                         全日・保証共同事業として第一次米国不動産事情専門視察団を派遣。 
- 
                        
                            12月
                         創立30周年記念事業として「全日三十年の歩み」を刊行。 
- 
                        
                            1984年
                            8月
                         (財)不動産適正取引推進機構が発足(4月)。全日・保証は、それぞれこれに出捐参加。 
- 
                        
                            12月
                         11月に発足した日本不動産学会に団体会員として加入。 
- 
                        
                            1985年
                            9月
                         全日・保証共同事業として、第二次米国不動産事情専門視察団を派遣。 
- 
                        
                            1990年
                            5月
                         建設大臣指定不動産流通機構の発足に伴い、全国各地方本部にサブセンターを設置。不動産流通市場近代化への先鞭をつける。 
- 
                        
                            11月
                         (財)不動産流通近代化センターの協力の下、宅地建物取引業従業者研修登録制度(初任従業者教育研修制度)を新設。 
- 
                        
                            1991年
                            7月
                         不動産経営者の育成を目的とした「高度経営教育講座」を開設。その一環として集合教育と通信教育からなる「不動産プロデューサーコース」(全日不動産アカデミー)を開講。 
- 
                        
                            1993年
                            10月
                         第20回日韓不動産交流会議開催。オブザーバーとして中華民国房屋仲介商業同業公會全国聯合會から代表が参加。 
- 
                        
                            1994年
                            10月
                         第30回全国不動産会議。本大会より一般参加者に講演会を公開。