【全国二地域居住等促進官民連携プラットフォーム】お知らせニュースレター
全国二地域居住等促進官民連携プラットフォーム事務局より、下記の通り2025年9月のニュースレターが届きましたので、ご報告いたします。
~~~~~~~~~~~今回の内容~~~~~~~~~~~~~~
①国交省からのお知らせ(3件)
◆二地域居住推進フォーラム2025(札幌・仙台・長野・大阪・福岡)出展エントリー受付中(出展無料)です。
◆二地域居住推進フォーラム2025、来場登録受付中です。
◆「官民連携基盤整備推進調査費」について、令和7年度第4回案件を募集しています。
②会員からのお知らせ(1件)
◆宮城県色麻町関係人口創出事業「色麻ファン人会」【NPO法人ルネッサンスファクトリー】
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
①国交省からのお知らせ(3件)
<1件目>
- 題名:二地域居住推進フォーラム2025(札幌・仙台・長野・大阪・福岡)出展エントリー受付中(出展無料)です。
- 内容:全国の自治体、企業、関係団体の皆様による二地域居住の取組紹介や交流・連携促進を目的とした「二地域居住推進フォーラム2025」を全国6地域にて開催します。
【二地域居住推進フォーラム2025 開催概要】
ホームページ: https://www.2chiiki.net/
主催 : 全国二地域居住等促進官民連携プラットフォーム
後援・運営 : 国土交通省(後援) 朝日新聞社(運営)
出展料 : 無料(オプション別途有料)
開催日・場所:
東京会場(東京ビッグサイト) 9/26(金)~28(日)
札幌会場(アスティホール) 11/18(火) 【出展申込〆切9/30】
仙台会場(イベントホール松栄) 11/21(金) 【出展申込〆切9/30】
大阪会場(サンライズビル大阪) 11/25(火) 【出展申込〆切9/30】
福岡会場(博多国際展示場&CC) 11/28(金) 【出展申込〆切9/30】
長野会場(ホテル国際21) 12/2(火) 【出展申込〆切9/30】
札幌・仙台・長野・大阪・福岡の出展につきましては現在出展エントリーを受け付けております。
出展無料となっておりますので、会員の皆様におかれましては二地域居住施策推進の機会として是非ご活用ください。
出展案内資料: https://que.digital.asahi.com/enquete/event/oth/2chi_hb.pdf
出展説明動画: https://www.youtube.com/watch?v=rcDG0sbTCp0
出展エントリー:https://34c5459c.form.kintoneapp.com/public/2chiiki-event
本件のお問い合わせにつきましては下記までお願いします。
■問い合わせ先
【二地域居住推進フォーラム2025事務局】
朝日新聞社 メディア事業本部 事業運営部内
〒104-8011 東京都中央区築地5-3-2
TEL :03-5809-2801 e-mail:2chiiki@event-sp.jp
WEB問い合わせ:https://34c5459c.form.kintoneapp.com/public/2chiiki-inquiry
担当:山崎(やまさき)・上沖(かみおき)
<2件目>
- 題名:二地域居住推進フォーラム2025、来場登録受付中です。
- 内容:前述の全国6地域にて開催される「二地域居住推進フォーラム2025」の来場登録を開始しております。
東京会場 来場登録:https://goodlife-fair25.ex-system.tech/business
札幌・仙台・大阪・福岡・長野会場 来場登録:https://34c5459c.form.kintoneapp.com/public/2ch-visitor
二地域居住促進施策実践者である自治体・法人のブース出展やプレゼンテーションが聴ける貴重な機会です。
これから二地域居住促進施策に取り組まれる会員の皆様におかれましては是非とも足をお運びください。
<3件目>
- 題名:「官民連携基盤整備推進調査費」について、令和7年度第4回案件を募集しています。
- 本文:令和7年度より「二地域居住促進に係る調査」が重点支援対象となりました。
制度概要を示したパンフレットも送付しますので、地方公共団体の皆様におかれましては、庁内の関係部署にも共有いただき、ぜひご応募ください。
応募に関する事前相談はもちろん、制度概要の個別説明についても随時受け付けていますので、お気軽にご連絡ください。
<募集概要>
【募集期間】令和7年8月29日(金) ~ 9月30日(火)
【募集対象】都道府県、特別区及び市町村(一部事務組合及び広域連合を含む)
【支援内容】民間活動と一体となって推進する事業のうち、地方公共団体が整備する
インフラの事業化検討(概略設計等)を支援
【応募詳細】以下のURLに公募要領を掲載しています。
https://www.mlit.go.jp/kokudoseisaku/kanminrenkei.html
<問い合わせ先>
国土交通省 国土政策局 地方政策課 調整室 龍、杉山
Mail: hqt-chouseisitu@gxb.mlit.go.jp(共通) 電話:03(5253)8360(直通)
【添付ファイル】制度パンフレット(R7第4回)官民連携基盤整備推進調査費
・ダウンロードURL: https://xgf.nu/Lzpia
・URLの有効期限 : 2025年10月28日(火)
・ダウンロードキー: pf08
②会員からのお知らせ(1件)
<1件目>
- 題名:宮城県色麻町関係人口創出事業「色麻ファン人会」【NPO法人ルネッサンスファクトリー】
- 内容:色麻ファン人会は、宮城県色麻町の人と、食べたり飲んだりしながら、気軽に交流できるイベントです。地方で活動するきっかけづくりにどうぞ!
イベント概要
・日時:2025年9月27日(土)
【第1部】KAMINO×ASAKUSABASHI AGRI NIGHT
17:30~18:00 加美農業高校の取組内容ご紹介
18:00~18:30 佐藤圭先生とのトークセッション
・参加費 ワンオーダー制
・定員 10名程度
【第2部】2025 色麻ファン人会 Vol.2
18:45~19:00 受付
19:00~19:15 ここがすごいよ色麻町‼
19:15~21:00 カンパイ‼大交流会
・参加費 2,000円 ※食事3品+1ドリンク付+色麻からのおみやげいっぱい
・定員 15名(第1部からの参加も可能)
Peatixより申し込み