【全国二地域居住等促進官民連携プラットフォーム】お知らせニュースレター(2025年1月)
全国二地域居住等促進官民連携プラットフォーム事務局より、下記の通りお知らせが届きましたので、ご報告いたします。
記
~~~~~~~~~~~今回の内容~~~~~~~~~~~~~~
①【国交省からのお知らせ-1】
中長期的な課題の解決に向けたパッケージプロジェクトへの支援予算が成立しました。(令和6年度補正予算)
②【国交省からのお知らせ-2】
令和7年度二地域居住関連予算 PF説明会(オンライン)を開催します。
③会員からのお知らせ(2件)を配信します。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
①【国交省からのお知らせ-1】中長期的な課題の解決に向けたパッケージプロジェクトへの支援予算が成立しました。(令和6年度補正予算)二地域居住促進にあたっては、自治体、民間事業者の皆さまに多大なご努力を頂いており、各地域で様々な進捗が見られているところ、同施策推進にご協力を賜り、誠にありがとうございます。
さて、令和6年12月17日に令和6年度補正予算が成立し、二地域居住を促進する上で中長期的に検討すべき課題の解決のため、交通事業者、不動産会社等の民間事業者や自治体が実施する実証的なモデル事業をハード・ソフト両面からパッケージで支援する「二地域居住先導的プロジェクト実装事業」として、3億円を計上しています。
事業概要については、別添資料をご確認ください。
今後、公募予定ですので、是非ご応募ください。
②「令和7年度二地域居住関連予算 全国二地域居住等促進官民連携プラットフォーム説明会(オンライン)」を開催します。
令和6年12月27日に令和7年度予算案が決定いたしました。
このうち、二地域居住促進法の施行を踏まえた二地域居住関連予算については、現在進行中の事業に加え、新規の事業についても盛り込まれているところでございますが、二地域居住関連予算の概要等についてご説明差し上げる場を設けたく、以下のとおりオンラインでの説明会を実施いたします。
【令和7年度二地域居住関連予算 PF説明会(仮)】
日 時:1月15日(水)14:00~15:00 ※質疑応答の多少によっては延長の可能性がございます。
場 所:オンライン会議(Microsoft Teamsを用いる予定) ※会議URLは追ってご連絡いたします。
議 題:<1> 令和7年度二地域居住関連予算の概要について
<2> 二地域居住の促進に関する地方財政措置について
<3> 新しい地方経済・生活環境創生交付金について
<4> その他
<5> 質疑応答
説明会実施にあたっては、PF会員の皆さまがお持ちの素朴な疑問や簡素なお悩み等にもお答えしたく考えておりますので、是非ご参加いただきたく考えております。
つきましては、お手数ではございますが、説明会ご参加のお申し込みをお願いしたく思いますので、下記のURLからご回答をお願いいたします。
【回答期限:1月10日(金)16時】
(参加申込フォーム)
https://forms.office.com/r/kL7hGmN3Vj
なお、説明会で使用した資料については、後日プラットフォーム会員全体に展開する予定でございます。
【注意事項】
回線数の上限がございますので、当日の接続については、1団体あたり原則1回線を上限といたしますのでご協力願います。(応相談)
加えて、通信不可の都合上、参加者サイドの映像・音声は原則ミュートと見込んでおります。よろしくお願いします。
説明会実施に係るロジ等について、ご不明点等がございましたら、本メールに【説明会についてご相談】と件名に付記し、ご返信ください。
<2件目>
- 題名
二地域居住トークライブを開催します!
- 団体・事業者名
株式会社花山サンゼット
- 内容
宮城県栗原市の㈱花山サンゼットが運営する温湯温泉佐藤旅館では二地域居住の方を旅館運営スタッフとして一定期間従事してもらうと同時に、SNSで情報発信を担当していただいております。その発信の一つが拡散し、集客に結び付けることに成功しています。過疎化高齢化が進む地域ではSNSで情報発信できる人材がいないのですが、こういった二地域居住の方のお力を借りることで、旅館繁忙期の人手不足に対応できるだけではなく、集客につながる取り組みをすることができています。
二地域居住の方は旅館閑散期にあたる冬季は南に拠点を移し、今年は九州の農園で従事しています。お互いに人口減に悩む地域だからこそ、こういった二地域居住を目指す方を今後も広く受け入れ、それぞれが持続可能になるように取り組みを進めて参ります。
(付記)
二地域居住を実践している方をゲストスピーカーにお招きし、都内でトークライブを開催します!実践者のストーリーや体験談、ホンネ部分も聞き出します。そして参加者の方とのワークを交えた交流を通して、二地域居住への理解や実践につながるヒントやきっかけ作りにピッタリです。
【時期】 令和7(2025)年2月2日(日)14:00~17:00
【場所】 「リトルトーキョー」(東京都江東区三好1-7-14)
【参加費】 2,000円(軽食・ワンドリンク付)
【参加申し込みURL】 https://2chiikitalklive.peatix.com/view