マンションの敷地の登記簿を見ていると、敷地権という言葉が出てきます。敷地権とはどういう意味なのでしょうか。
ここ1年くらいで、オーナーより「賃料を上げてほしい」と要望されることが増えています。社内に対応のノウハウがないため、それぞれが対応をしています。どのように業務を進めるべきか教えてください。
Aさん夫婦は、共有(持分2分の1)で東京都品川区に所有する貸工場とその敷地(所有期間は10年超)を所有していましたが、令和7年4月に総額18億円で譲渡しました。Aさん夫婦は、その譲渡代金により令和7年中に東京都新宿区所在のマンション1棟と敷地を共有で取得し、直ちに賃貸する予定です。
この不動産の買換えについて、Aさん夫婦は租税特別措置法37条1項3号の「特定の事業用資産の買換え特例」(3号買換え)の適用を考えています。3号買換えでは、土地を買換資産にする場合には面積が300㎡以上という要件(以下「面積要件」)があると聞きましたが、Aさん夫婦のように買換資産の土地を共有で取得するときには、その面積要件はどのように判定しますか。